佐藤治彦のパフォーミングアーツ批評 おくりびと 忍者ブログ
自ら演劇の台本を書き、さまざまな種類のパフォーミングアーツを自腹で行き続ける佐藤治彦が気になった作品について取り上げるコメンタリーノート、エッセイ。テレビ番組や映画も取り上げます。タイトルに批評とありますが、本人は演劇や音楽の評論家ではありません。個人の感想や思ったこと、エッセイと思って読んで頂ければ幸いです。
[168]  [172]  [179]  [178]  [190]  [187]  [186]  [185]  [183]  [182]  [181
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

滝田洋二郎 監督
小山薫堂 脚本
久石譲 音楽 
山崎努 本木雅弘 広末涼子 余貴美子 出演

 素晴らしい作品だった綿密に張り巡らされたエンタティメントであり、心の襞に振れる根源的な人間の生と死の哀しみを静かに語る作品でもある。松竹映画の長い伝統の流れの中でどっしりと佇む作品だ。日本映画はこういうものを生み出せるのだと世界にアピールしたいくらいだと思っていたら、あっさりアメリカアカデミー賞の外国語映画部門賞にノミネートされた。英語以外の言語で作られる映画のなかで世界でたった5本しか選ばれないノミネートだ。

 吉行和子がとてもいい。余貴美子がとてもいい。広末涼子がとてもいい。
 俳優がいいのだ。
 山崎努がいいのは当たり前だけれども、ホントに本木雅弘が素晴らしい仕事をしたと思う。
男子としてこれほどきちんとキャリアを積み上げて行く本木の生きざまもここにきっと結実しているのだろう。仕事の選び方も素晴らしい。アイドルもアバンギャルドもアーチストもやるアクターなのだ。とても羨ましい。生き方として、外人ならマークウォーバーグ。日本人なら本木雅弘だな、とても尊敬する。時おり昔の本木雅弘の表情を見せるのが面白い。

 でも、何よりもこの映画で驚いたのは、ラストのクレジットで見つけた「脚本 小山薫堂」の文字だった。小さく、多くのクレジットの中にまぎれこみそうな扱いだったけれど。映画の最後にこの素晴らしい脚本はいったい誰が書いたのかと。そればかり思っていたものだから。
 一緒に何回も仕事をした。小山薫堂といえば、トレンディーという言葉とともに括ることもきるくらい時代と寄り添って来た人なのに、これほどしっとりとした脚本を書く人だったのだ。その衝撃。
 自分の生き方の浅薄さを改めて反省したのだった。 



2009年1月15日

PR
最新記事
(12/25)
(08/05)
(06/30)
(12/16)
(08/21)
(04/10)
(09/25)
(11/30)
(11/18)
(11/03)
(10/04)
(09/19)
(08/28)
(06/25)
(06/10)
(12/30)
(02/21)
(12/31)
(09/28)
(06/09)
(05/12)
(12/31)
(09/08)
(06/02)
(02/09)
プロフィール
HN:
佐藤治彦 Haruhiko SATO
性別:
男性
職業:
演劇ユニット経済とH 主宰
趣味:
海外旅行
自己紹介:
演劇、音楽、ダンス、バレエ、オペラ、ミュージカル、パフォーマンス、美術。全てのパフォーミングアーツとアートを心から愛する佐藤治彦のぎりぎりコメントをお届けします。Haruhiko SATO 日本ペンクラブ会員
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/24 おばりーな]
[02/18 清水 悟]
[02/12 清水 悟]
[10/17 栗原 久美]
[10/16 うさきち]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]