佐藤治彦のパフォーミングアーツ批評 平成中村座5月公演 昼公演 忍者ブログ
自ら演劇の台本を書き、さまざまな種類のパフォーミングアーツを自腹で行き続ける佐藤治彦が気になった作品について取り上げるコメンタリーノート、エッセイ。テレビ番組や映画も取り上げます。タイトルに批評とありますが、本人は演劇や音楽の評論家ではありません。個人の感想や思ったこと、エッセイと思って読んで頂ければ幸いです。
[581]  [580]  [539]  [579]  [584]  [578]  [564]  [549]  [577]  [526]  [505
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『本朝廿四孝』十種香
八重垣姫 中村 七之助
腰元濡衣 中村 勘九郎
原小文治 片岡 亀 蔵
白須賀六郎 坂東 橘太郎
長尾謙信 坂東 彌十郎
武田勝頼 中村 扇 雀

『四変化 弥生の花浅草祭』
武内宿禰 / 悪玉/国侍/獅子の精 市川 染五郎
神功皇后/善玉/通人/獅子の精 中村 勘九郎

『め組の喧嘩』
め組辰五郎 中村 勘三郎
辰五郎女房お仲 中村 扇 雀
四ツ車大八 中村 橋之助
露月町亀右衛門 中村 錦之助
柴井町藤松 中村 勘九郎
おもちゃの文次 中村 萬太郎
島崎抱おさき 坂東 新 悟
ととまじりの栄次 中村 虎之介
喜三郎女房おいの 中村 歌女之丞
宇田川町長次郎 市川 男女蔵
九竜山浪右衛門 片岡 亀 蔵
尾花屋女房おくら 市村 萬次郎
江戸座喜太郎 坂東 彦三郎
焚出し喜三郎 中村 梅 玉

昼の部には、戦国の世の武田信玄と上杉謙信の争いを軸にした『本朝廿四孝』より八重垣姫の一途な恋を描く「十種香」、五月浅草の風物詩、三社祭の斎行七百年を記念し、祭の山車人形が踊りだす躍動感あふれる舞踊『四変化 弥生の花浅草祭』、粋でいなせな鳶と豪快な力士との華々しい喧嘩を活写した江戸世話物の傑作『め組の喧嘩』を上演いたします。
「より歌舞伎公演らしい5月公演」
 4月公演が昼夜とも通し狂言だったのに対し、昼の部は「め組の喧嘩」をメインにしてさまさまな歌舞伎の演目を並べた「いつもの」歌舞伎公演であった。特にメインディッシュが、4月の「法界坊」と似ていることもあり比較してしまう。そうなると渦巻いて盛り上がっていくものまでとはならなかった。もちろん「弥生の花 浅草祭」などのように舞踏の面白さを満喫させてくれるものもあった。

2012年5月9日@隅田公園内平成中村座仮設劇場
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(12/25)
(08/05)
(06/30)
(12/16)
(08/21)
(04/10)
(09/25)
(11/30)
(11/18)
(11/03)
(10/04)
(09/19)
(08/28)
(06/25)
(06/10)
(12/30)
(02/21)
(12/31)
(09/28)
(06/09)
(05/12)
(12/31)
(09/08)
(06/02)
(02/09)
プロフィール
HN:
佐藤治彦 Haruhiko SATO
性別:
男性
職業:
演劇ユニット経済とH 主宰
趣味:
海外旅行
自己紹介:
演劇、音楽、ダンス、バレエ、オペラ、ミュージカル、パフォーマンス、美術。全てのパフォーミングアーツとアートを心から愛する佐藤治彦のぎりぎりコメントをお届けします。Haruhiko SATO 日本ペンクラブ会員
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/24 おばりーな]
[02/18 清水 悟]
[02/12 清水 悟]
[10/17 栗原 久美]
[10/16 うさきち]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]